
我社は電気設備のワンストップ企業です。 私たち一人一人がその一翼を担っています。
電力設備から生産工場プラントまで、自動化・省力化・安全確保のための技術を提供します。一貫体制でリードタイム短縮、徹底した品質管理を追求し、お客様より「でんそくに任せておけば・・」と安心していただける企業づくりを目指しています。
また、工事・製造・情報通信を連繋したシステムソリューションの提供を通して「お客様の不便」を改善していきたいと考えています。
事業内容
県内外の電力会社を主要顧客としています。
長年に亘り培ってきた技術力を礎に、お客様より厚い信頼を得ています。
[取扱品目]
・発変電、受配電設備の設計・施工・メンテナンス
・配電盤、制御盤の設計・製作
・電気計装、防災システムの設計・施工・メンテナンス
・情報通信ネットワークシステムの設計・施工・メンテナンス
・電力監視・上下水道監視・侵入警戒監視・WEB監視システムの設計・製作
・各種搬送装置の開発・製作・据付
企業情報
所在地 | 〒939-8221 富山市八日町100 |
---|---|
TEL | 076-429-3711 |
FAX | 076-461-6981 |
torii@densoku.co.jp | |
WEB | http://www.densoku.co.jp |
企業紹介(動画) | |
代表者名 | 代取締役社長 櫻井賤男 |
設立年月日 | 昭和41年3月1日創立 |
資本金 | 20,000千円 |
売上高 | 2,224,028千円 (2019年3月期) |
従業員数 | 180名 ( 男性:144名 女性:36名 ) |
平均年齢 | 42歳 |
支店・営業所 | E E C 富山市下大久保
3697-3 技術センター 砺波市柳瀬340 大阪営業所 大阪市平野区元町 8-15-1208 |
主要取引先 | 関西電力 北陸電力 電源開発
富山県 富山県企業局 コマツNTC 不二越 かんでんエンジニアリング JPハイテック 黒部峡谷鉄道 西日本電気システム 明電舎 |
関連会社等 |
採用情報
勤務地 | 富山市内 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
勤務時間 | 8:30~17:30 | ||||||||
職種 | 技術職 | ||||||||
初任給 | 基本給 大卒 180,350円 短大、高専卒 170,850円 | ||||||||
諸手当 | 通勤、資格、職務、家族手当 | ||||||||
賞与・昇給 | 賞与 年2回(7月、12月) 決算賞与 (一定水準以上の利益が見込める場合 3月) 昇給 年1回 | ||||||||
定年など | 定年60歳 継続雇用制度あり | ||||||||
休日・休暇 | 休日 当社カレンダーによる(土・日・祝日は繁忙期を除き休み) 年間休日 119日 休暇 夏期休暇、年末年始休暇、特別休暇あり ※有給休暇取得率は平均70%です | ||||||||
休業制度 |
育児休業制度あり 介護休業制度あり |
||||||||
福利厚生 | 社会保険(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)、上積み労災保険加入、退職金制度あり、労働組合あり
教育研修 (資格取得支援、安衛法技能講習、シーケンス講習、階層別教育、技術講習、課題別講習) 活動 (フィロソフィ活動、提案活動、部門別採算活動、ISOに基づく継続的改善活動、安全衛生活動) |
||||||||
資格 | 当社指定資格については、資格取得休暇、費用(試験費、交通費)を支給します。また、取得に対する報奨金制度があります。
当社指定以外の資格および講習受講については、自発的な職業能力開発に対する支援制度があります。 ※必要資格の取得について、手厚く熱心に推奨しています。 |
||||||||
新卒 採用計画 |
|
||||||||
中途 採用計画 |
|
||||||||
採用実績 | 2019年 新卒 2名 中途入社 6名
2018年 新卒 5名 |
||||||||
連絡先 | 電話、メールでご連絡ください | ||||||||
担当者 | 総務部長 高橋 政寿 総務部 鳥居 睦美 | ||||||||
担当者より一言 | 当社の経営理念の中に「個性尊重とアイデアで楽しく」という項目があります。職場は人生の大半を委ねる場所です。
充実した時間を共有しましょう。 |
子育て支援情報
雇用環境 | ■育児・介護規程による |
---|---|
労働条件 | |
その他 | ■インターンシップをご希望の方は電話にてご連絡ください。随時受け付けています。 |
受賞歴 |