
最先端技術と活きた情報でものづくりをサポート!
当社は、工作機械や切削工具等を取り扱う「ものづくり」をサポートする専門商社です。「信頼される人・会社」をテーマに、日々全社一丸となってチャレンジしている会社です。私たちと一緒に働いてみませんか?

事業内容
無人化・省力化システムをはじめとする産業機械・工作機械及び周辺機器類・その他物流システム用品を取り扱う「ものづくり」をサポートする専門商社
[取扱品目]
工作機械、自動化・省力化設備、精密測定機器、物流搬送機器(マテハン機器)、機械要素部品、空油圧機器、環境機器、加工用工具・機器
企業情報
所在地 | 〒931-8431 富山市針原中町503番地 |
---|---|
TEL | 076-451-8001 |
FAX | 076-451-8855 |
soumu@yamazaki-kiko.com | |
WEB | http://www.yamazaki-kiko.com |
企業紹介(動画) | |
代表者名 | 山崎 均 |
設立年月日 | 1959年12月5日 |
資本金 | 45,000千円 |
売上高 | 3,863千円 (2021年9月期) |
従業員数 | 41名 ( 男性:30名 女性:11名 ) |
平均年齢 | 42.6歳歳 |
支店・営業所 | 入善営業所、高岡営業所、金沢営業所 |
主要取引先 | 株式会社 不二越 他400社 |
関連会社等 | なし |
採用情報
勤務地 | 富山本社(富山市針原中町)、入善営業所(下新川郡入善町)、高岡営業所(高岡市宝来町) | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
勤務時間 | 平日 8:30~18:30 土曜 8:30~17:00 但し、いずれも120分の休憩時間を含む。土曜出勤日は年間を通じ2日間(2022年計画) | ||||||||
職種 | ルート営業職 | ||||||||
初任給 | 大学卒:基本給202,000円 短大・高専・専門卒:192,000円 | ||||||||
諸手当 | 営業手当(試用期間経過後から)、通勤手当、携帯電話補助金 | ||||||||
賞与・昇給 | 賞与:前年度実績 年2回 計4か月分 昇給: 〃 4000円~5000円/月 | ||||||||
定年など | 65歳 但し70歳までの雇用延長制度あり。 | ||||||||
休日・休暇 | 年間休日110日+5日(有給消化)=115日 週休二日制は完全ではありませんが概ね導入済み 夏季・年末年始 特別(慶弔)休暇 | ||||||||
休業制度 |
育児休業制度あり 介護休業制度あり |
||||||||
福利厚生 | 各種社会保険完備 | ||||||||
社内教育制度 | 商品講習会の実施 通信教育の実施(受講費用の助成) | ||||||||
資格 | |||||||||
新卒 採用計画 |
4大、短大、高専、専門卒
|
||||||||
中途 採用計画 |
高卒以上
|
||||||||
採用実績 | 2021年4月2名 2020年4月なし 2019年4月なし | ||||||||
連絡先 | 〒931-8431 富山市針原中町503番地 Tel:076-451-8001 Fax:076-451-8855 E-mail:soumu@yamazaki-kiko.com | ||||||||
担当者 | 総務課 蜷川 士郎(にながわ しろう) | ||||||||
担当者より一言 | どんなことでも気軽にお問い合わせください。会社訪問も歓迎いたします。 |
子育て支援情報
雇用環境 | ■労働者が子どもの看護のための休暇を取得できる制度の導入 ■希望する労働者に対する勤務地、担当業務の限定制度の実施 ■育児休業期間中の代替要員の確保や休業期間中の業務の見直し ■出産や子育てによる退職者についての再雇用制度の実施 ■父親の出産・育児のための休暇の取得の促進 |
---|---|
労働条件 | ■所定外労働の削減のための措置の実施 ■年次有給休暇の取得の促進のための措置の実施 ■多様な働き方の選択肢を拡大するための短時間勤務や隔日勤務の導入 ■情報通信技術(IT)を利用した場所・時間にとらわれない働き方の導入 |
その他 | |
受賞歴 |