
未来の自然をデザイン それが私たちの仕事です
企業を発展させる大きな原動力は何よりも「人材」。若々しく好奇心あふれる可能性に満ちた人の力です。私たちの仕事はかけがえの地球環境を守り、自然と共生しながら豊かな人間社会の実現のための技術、情報、価値観を提供してゆくものです。グローバルな視野と大いなる発想をもつ人間づくり、まちづくりが北陸コンサルタントの無限のエネルギーです。ひとりひとりの仕事が人類の未来と幸せにつながってゆく実感のもてる企業でありたいと私たちは考えています。
事業内容
建設コンサルタントは土木・建設工事には欠くことのできない重要な部門です。産業の基幹である道路、橋梁、トンネル設計、河川砂防・雪崩対策などの防災設計、くらしに直結した上・下水道や電線共同溝、景観設計など、1964(昭和)年の創業以来着実にそのノウハウと技術を培ってきました。一方、人にやさしい都市空間整備や水辺空間整備にも積極的に参画し、21世紀の新しいまちづくりを目指して今、その技術力とフィールドを大きく広げています。
[取扱品目]
1.建設コンサルタント (橋梁・道路・トンネルをはじめ、河川、砂防、海岸、都市・地方計画、公園、土質、基礎、空港、港湾、鉄道、区画整理、上下水道、小水力発電、環境施設等に関するコンサルタント業務およびマネジメント業務)
2.測量 (基準点測量、地形測量、路線測量、用地測量、河川測量、交通量調査、地籍調査、環境調査(各環境アセスメント)、情報処理、地質、測量・設計等に関する調査・解析業務、MMS)
3.補償コンサルタント (公共事業実施に関わる土地建物の評価・算定、譲渡、移転などの損失に対する補償業務)
企業情報
所在地 | 〒939-8213 富山市黒瀬192番地 |
---|---|
TEL | 076-493-7717 |
FAX | 076-493-7720 |
m.iino@hoku-con.co.jp | |
WEB | http://www.hoku-con.co.jp |
企業紹介(動画) | |
代表者名 | 榮知之 |
設立年月日 | 1964年 |
資本金 | 30,000千円 |
売上高 | 503,476千円 (令和3年度) |
従業員数 | 40名 ( 男性:31名 女性:9名 ) |
平均年齢 | 42.5歳 |
支店・営業所 | 富山営業所、魚津営業所、射水営業所、黒部営業所、上越営業所 |
主要取引先 | 国土交通省、富山県、富山市、各市町村 |
関連会社等 |
採用情報
勤務地 | 富山営業所 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
勤務時間 | 8:45~17:30(休憩45分) | ||||||||
職種 | 土木設計技術者 測量技術者 | ||||||||
初任給 | 院了:220,000円 大卒:210,000円 高専卒:190,000円 既卒:最終学歴に準じた金額を支給いたします | ||||||||
諸手当 | 家族手当、時間外手当、通勤手当、住宅手当、資格手当、特別住宅手当(県外出身者) | ||||||||
賞与・昇給 | 賞与 年2回(7月、12月) 昇給 年1回(4月) | ||||||||
定年など | 定年60歳 | ||||||||
休日・休暇 | 土、日、祝日、夏季、年末年始、年次有給、慶弔、育児、介護 年間休日125日(令和3年度) | ||||||||
休業制度 |
育児休業制度あり 介護休業制度あり |
||||||||
福利厚生 | 厚生年金基金・資格取得補助・レクリエーション(社員旅行・ボウリング大会等) | ||||||||
資格 | 資格支援制度(資格取得費用助成、資格手当など) | ||||||||
新卒 採用計画 |
オンライン会社説明会の参加を募集しています。(所要時間約1時間30分、使用ツール・・・ZOOM)
随時リクナビ2023にてエントリー受付中です。(個別に日程調整可) エントリー確認後、ZOOMのURLをメールにてお知らせします。 試験、面接日程はオンライン会社説明会の際にお知らせします。
|
||||||||
中途 採用計画 |
随時エントリー受付中(面接及び試験日程は、改めて連絡させていただきます)
|
||||||||
採用実績 | 2018年度2名
2019年度0名 2020年度1名 2021年度4名 2022年度1名 |
||||||||
連絡先 | 076-493-7717 | ||||||||
担当者 | 飯野元貴 |
子育て支援情報
雇用環境 | ■労働者が子どもの看護のための休暇を取得できる制度の導入 |
---|---|
労働条件 | ■ノー残業デー、ノー残業推奨デー |
その他 | |
受賞歴 |