
地域に密着した総合情報サービス
弊社「HCS」は、1967年創業以来、あらゆる業種・業務についてお客さまのニーズにお応えしてきており、地域に密着した総合情報サービス会社として幅広い事業の展開を行い、現在、全国47都道府県に3000社を超えるお客様と取引をさせていただいております。ネットワークコンピュータティングが急速に進展する高度情報化社会の潮流のもと、先進の情報技術と豊富な業務ノウハウを駆使し、お客さまにご満足していただける最適な情報システムをご提案させていただきます。
また、働き方の見直しも推進中です。

事業内容
1.ハードウェア・ソフトウェア販売
2.ソフトウェア開発・販売
3.アウトソーシングサービス
4.ネットワークソリューション
5.サポートサービス
6.コンサルタントサービス など
[取扱品目]
●地域流通VAN「HIT-NET」
●法人限定インターネットプロバイダー「HITWave」
●ターコイズ販売管理システム
●手形管理・発行システム
●債権書類集中管理システム
●汎用イメージ管理システム
●クラウドホスティングサービス
●OENSビジネスセキュリティサービス
企業情報
所在地 | 〒939-2708 富山市婦中町島本郷47-4(富山イノベーション・パーク内) |
---|---|
TEL | 076-495-9500 |
FAX | 076-495-9832 |
saiyou@hcs.co.jp | |
WEB | https://www.hcs.co.jp/ |
企業紹介(動画) | |
代表者名 | 代表取締役社長 多賀 満 |
設立年月日 | 昭和42年10月12日 |
資本金 | 240,000千円 |
売上高 | 9,720,000千円 (2020年3月期) |
従業員数 | 607名 ( 男性:460名 女性:147名 ) |
平均年齢 | 41歳 |
支店・営業所 | 富山本社、金沢本社、福井支社、高岡支社、首都圏営業所(横浜) |
主要取引先 | 富士通㈱、㈱北陸銀行、自治体、流通・建設・運輸・製造・金融・医療介護などの名企業 |
関連会社等 | 株式会社北陸ジーエスシー(100%子会社) |
採用情報
勤務地 | 富山、金沢、福井、高岡、首都圏、その他 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
勤務時間 | 8:45~17:30(休憩60分間:実働7時間45分) | ||||||||
職種 | システム営業、システムエンジニア、ウェブデザイナー、ネットワークエンジニア、システム運用 | ||||||||
初任給 | 【基本給】 修士了:202,000円、大学卒:200,000円、高専・短大・専門卒:180,000円 | ||||||||
諸手当 | 通勤、家族、役職、リーダー、広域勤務、帰省、食事、特殊勤務 など | ||||||||
賞与・昇給 | 賞与:年2回(6月、12月) 昇給:年1回(4月) | ||||||||
定年など | 60歳(継続雇用制度有65歳まで) | ||||||||
休日・休暇 | 休日:土曜、日曜、祝日、年末年始 休暇:年次有給、慶弔、連続休暇制度、積立有給制度 など | ||||||||
休業制度 |
育児休業制度あり 介護休業制度あり |
||||||||
福利厚生 | 社会保険、企業年金、財形貯蓄利子補給、社宅制度、食堂施設、クラブ活動費補助、親睦会旅行補助 など | ||||||||
社内教育制度 | 研修体系に基づく(新入社員研修、新任サブリーダー・リーダー・管理職・部長研修、研修体系図に基づく) | ||||||||
新卒 採用計画 |
30名程度
|
||||||||
中途 採用計画 |
いずれの職種も、実務経験を求めています。
詳細な職務内容は、別途、お尋ねください。
|
||||||||
採用実績 | R2年4月:30名、H31年4月:26名、H30年4月:21名、H29年4月:16名、H28年4月:11名、H27年4月:18名、H26年4月:8名、H25年4月:7名、H22年4月:6名、H21年4月:27名、H20年4月:40名、H19年4月:33名 | ||||||||
連絡先 | TEL(076)495-9811 e-mail:saiyou@hcs.co.jp | ||||||||
担当者 | コーポレート本部 人事部 採用担当 | ||||||||
担当者より一言 | 現状に満足しない、柔軟な姿勢をお持ちの方のご応募をお待ちしています。 |
子育て支援情報
雇用環境 | ■子の看護休暇制度 ■育児休業・介護休業制度 ■フレックスタイム制度の導入や所定外労働の禁止等の勤務時間に関する優遇措置 ■育児・介護休業法に基づく育児休業給付、労働基準法に基づく産前産後休業など諸制度の周知 ■配偶者出産休暇 |
---|---|
労働条件 | ■所定外労働の削減のための措置の実施 ■年次有給休暇の取得の促進のための措置の実施 ■テレワーク ■勤務間インターバル 一斉退社(水曜日) |
その他 | ■インターンシップ(大学・短大・高専・専門学校)、就業体験(高校) |
受賞歴 |