株式会社ほくつう富山支社

更新日: 2019年04月01日

人と社会をつなぐ情報通信カンパニー

情報通信分野は、今や「IT革命」と呼ばれる如く、めまぐるしい技術革新の中で、産業構造の変化、新しいビジネスの創造、また、経営の効率化、競争力の強化が期待され、それに伴いお客様のニーズもより多様化・高度化が進んでいます。私どもは弊社に課せられた役割と責任の重さを真摯に受け止め、全社一丸となって常に新しい技術と取り組んでまいります。そして「総合弱電知識産業」を自認する企業として、お客様にとって最適のシステムを提案していきたいと考えております。

事業内容

情報通信システム、音響映像システム、視聴覚教育機器、CATV共同受信設、防災・セキュリティシステム、市町村防災行政無線、監視制御システムなど総合弱電システムのコンサルティング、システム設計、施工、メンテナンス及びOA機器の販売、ソフトの開発

[取扱品目]
●デジタル交換機システム、構内PHSシステム、消防緊急一斉指令システム
●ホール音響システム、自動火災報知システム、監視カメラシステム,CATVシステム
●河川テレメータ設備、道路交通情報システム、ダム監視システム

企業情報

所在地 〒930-8518 富山市綾田町一丁目7番23号
TEL 076-431-1111
FAX 076-431-8446
E-Mail masui1316@hokutsu.co.jp
WEB http://www.hokutsu.co.jp
企業紹介(動画)
代表者名 執行役員支社長 田中 由紀夫
設立年月日 昭和25年5月23日
資本金 78,000千円
売上高 16,237,000千円  (2018年7月期)
従業員数 160名  ( 男性:133名  女性:27名 )
平均年齢 38歳
支店・営業所 石川支社、福井支社、関東支社、小松支店、高岡支店、関西支店、七尾営業所、黒部営業所、上越営業所、敦賀営業所
主要取引先 国土交通省、富山県、富山大学、各市町村、北陸電力㈱
関連会社等 (株)トラスティック、(株)テクノ・アイシー、(株)ネットアイシー

採用情報

勤務地 全事業所(基本的には採用された本支店県)
勤務時間 8時30分~17時20分
職種 営業職、技術職
初任給 205,030円(大学卒)183,600円(短大・専門学卒)
諸手当 家族、別居、通勤 他
賞与・昇給 賞与年2回(6月、12月) 昇給年1回
定年など 60歳 継続雇用制度有65歳まで
休日・休暇 土・日・祝日(但し祝日のある土曜日は出勤日)、夏季、年末年始、慶弔、特別
休業制度 育児休業制度あり
介護休業制度あり
福利厚生 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労働保険、退職金制度、財形、持株会
社内教育制度 新入社員研修、中堅社員研修、管理職研修、メーカー研修等
資格 資格取得奨励制度
新卒
採用計画
営業職2~3名、技術職4~5名程度
【採用対象】 2019年3月卒業生
【採用職種】 営業職、技術職
【採用予定数】 営業職1~2名、技術職4~5名程度
【採用学科】 営業職:学科問わず
技術職:学科問わず
中途
採用計画
営業職、技術職
【採用職種】 営業職、技術職
【採用予定数】 営業職:2名程度
技術職:2名程度
【採用学科】 高卒以上
経験者優遇
採用実績 富山大、富山県立大、金沢工大、福井工大、愛知工大、新潟大、北陸職業能力開発大学校、富山県技術専門学校、富山高等専門学校 他
連絡先 富山支社 管理部 076-431-1111
担当者 矢尾・増井
担当者より一言 「総合弱電知識産業」を自認する企業として、お客様にとって最適のシステムを提案する当社において、自分の力を発揮したいと思われる方をお待ちしています。

子育て支援情報

雇用環境 ■妊娠中や出産後の女性労働者の健康確保についての情報提供や相談体制の整備
■労働者が子どもの看護のための休暇を取得できる制度の導入
■育児休業期間中の代替要員の確保や休業期間中の業務の見直し
■産前産後休業後における現職又は現職相当職への復帰のための業務体制等の整備
労働条件 ■ノー残業デー
■有休奨励日
その他 ■若年者に対するインターンシップ等の就業体験機会の提供、トライアル雇用等を通じた雇入れ又は職業訓練の実施
受賞歴