
人に深化する新化学【バイホロン】
「製造力」をもとに常に新しい光を求め人々の健康と豊な社会をつくります。
を経営理念に月産150トン以上を誇る国内有数の生産能力と徹底した品質管理(2013.1現在、国内唯一のNPA-GMP認証工場)による優位性で、大手メーカーのPB商品を始めとする数多くの製品の受託製造を行っています。2015にはFSSC22000の認証も取得致しました。

事業内容
健康食品(栄養補助食品、機能性食品)
医薬部外品(浴用剤、薬用化粧品、育毛剤等)
化粧品(クリーム乳液類、液体歯磨き等)
食品添加物(各種小分製造)
日用雑貨品等(芳香剤、洗浄剤等)の製造
電気事業(太陽光発電)
[取扱品目]
健康食品、医薬部外品、化粧品、食品添加物、日用雑貨品等の受託製造
企業情報
所在地 | 〒939-8232 富山市南央町37-10 |
---|---|
TEL | 076-468-7500 |
FAX | 076-468-7511 |
WEB | http://www.biholon.co.jp |
企業紹介(動画) | |
代表者名 | 代表取締役 高田 浩 |
設立年月日 | 昭和50年10月25日 |
資本金 | 98,000千円 |
売上高 | 4,200,000千円 (平成26年3月期) |
従業員数 | 316名 ( 男性:131名 女性:185名 ) |
平均年齢 | 38歳 |
支店・営業所 | 大沢野事務所:富山市中大久保357-1
大沢野工場:富山市中大久保393-1 |
主要取引先 | 取引先とは秘密保持契約締結の為、非公開 |
関連会社等 | バイホロンHD株式会社、バイホロントレーディング株式会社 |
採用情報
勤務地 | 富山市 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
勤務時間 | 8時15分~17時15分 休憩午前10分・昼40分・午後10分 | ||||||||
職種 | 企画開発、生産業務、品質管理、薬剤師 | ||||||||
初任給 | 161,500円~200,000円(平成26年度実績) | ||||||||
諸手当 | 通勤手当、食事手当 | ||||||||
賞与・昇給 | 賞与年2回(8月、12月) + 決算賞与(5期以上連続支給)、 昇給年1回 | ||||||||
定年など | 60歳 継続雇用制度有 | ||||||||
休日・休暇 | 日曜、祝日、年末年始、夏期休暇、年間休日114日(社内カレンダーによる) | ||||||||
休業制度 |
育児休業制度あり 介護休業制度あり |
||||||||
福利厚生 | 健康、厚生、雇用、労災各種社会保険完備、財形預金、確定拠出年金、託児所完備 | ||||||||
新卒 採用計画 |
|
||||||||
中途 採用計画 |
|
||||||||
採用実績 | 2016卒:19名(見込み)、2015卒:12名、2014卒:7名、2013卒:12名、2012卒:9名、2011卒:9名、2010卒:9名、2009卒:10名、2008卒:8名 | ||||||||
連絡先 | 076-468-7500 | ||||||||
担当者 | 総務部 笹岡 | ||||||||
担当者より一言 | 今までどおりの安定を求めるのでは無く、常に新しい光を求めて未知の領域に進んでいくことの出来る人材を募集しております。 |
子育て支援情報
雇用環境 | ■妊娠中や出産後の女性労働者の健康確保についての情報提供や相談体制の整備 ■労働者が子どもの看護のための休暇を取得できる制度の導入 ■コアフレックスタイム制導入(企画、品管の一部) ■小学校就業前の子どもを育てる労働者が利用できる事業所内託児施設の設置及び運営 ■育児・介護休業法に基づく育児休業給付、労働基準法に基づく産前産後休業など諸制度の周知 ■産前産後休業後における現職又は現職相当職への復帰のための業務体制等の整備 ■出産や子育てによる退職者についての再雇用制度の実施 ■父親の出産・育児のための休暇の取得の促進 |
---|---|
労働条件 | |
その他 | ■若年者に対するインターンシップ等の就業体験機会の提供、トライアル雇用等を通じた雇入れ又は職業訓練の実施 |
受賞歴 |