
世界が注目する「こだわり」の技術
自動車、電子機器、医療機器等日常生活で目にする製品の多くは、日清工業の平面研削技術を利用して生み出されています。決して表には現れませんが、これら製品を作るのに必要不可欠な存在、それが日清工業の機械です。創業以来、自らの技術的信念・すなわち高精度加工には機械的高剛性が不可欠という設計思想に徹底的にこだわり、日々開発、改良を重ねてきた結果、現在では世界一の高剛性マシンとして国内はもとより世界中の部品メーカーから注目されています。

事業内容
両頭平面研削盤、平面研削専用機、超仕上盤の開発、設計、製造および販売。
[取扱品目]
●立型両頭平面研削盤:V、VP、VGMシリーズ
●横型両頭平面研削盤:Hシリーズ
●立型平面超仕上盤:VSシリーズ
企業情報
所在地 | 〒939-2366 富山市 八尾町 保内 2-3-4 |
---|---|
TEL | 076-455-3755 |
FAX | 076-455-9060 |
soumu@nissei-corp.co.jp | |
WEB | https://www.nissei-corp.co.jp |
企業紹介(動画) | |
代表者名 | 代表取締役 田川 政俊 |
設立年月日 | 昭和54年7月1日 |
資本金 | 95,000千円 |
売上高 | 260,000,000千円 (令和3 年6月) |
従業員数 | 90名 ( 男性:76名 女性:14名 ) |
平均年齢 | 40歳 |
支店・営業所 | 大阪技術センター、中部営業所、関東営業所 |
主要取引先 | ㈱デンソー、アイシン高丘㈱、本田技研工業㈱、㈱リケン、信越化学工業㈱ |
関連会社等 |
採用情報
勤務地 | 富山市(本社工場) | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
勤務時間 | 8時30分~17時20分 | ||||||||
職種 | 営業職 機械設計・電機設計 機械組立 総務経理 | ||||||||
初任給 | □修士了:215,000円 □大学卒:200,000円 □短大、高専卒:180,000円 | ||||||||
諸手当 | 家族手当、通勤手当など | ||||||||
賞与・昇給 | 賞与年2回(6、12月) 昇給年1回(4月) | ||||||||
定年など | 定年60歳 継続雇用制度有 | ||||||||
休日・休暇 | 年間休日 120日※(土曜・日曜・祝日・年末年始・お盆休みなど。会社カレンダーによる) ※うち5日は特別休暇 年次有給休暇、特別休暇(冠婚葬祭)、介護看護休暇など | ||||||||
休業制度 |
育児休業制度あり 介護休業制度あり |
||||||||
福利厚生 | 各種保険完備 退職金制度 スポーツ同好会 | ||||||||
新卒 採用計画 |
1. 工場見学に参加(電話・メール・Web(マイナビ)より予約可)
2. 必要書類の送付(工場見学の際にお伝えします) 3. 採用面接、作文、一般教養 4. 役員面接 5. 合否判定
|
||||||||
中途 採用計画 |
(掲載情報がありません。詳しくは企業のホームページをご覧ください。) | ||||||||
採用実績 | 令和3年:新卒2名、既卒2名
令和2年:新卒2名 令和元年:新卒2名、既卒1名 |
||||||||
連絡先 | 076-455-3755 | ||||||||
担当者 | 総務課 浅野 | ||||||||
担当者より一言 | 「好きこそ物の上手なれ」といいます。モノづくりに興味があって、やる気があれば、学歴や経験、専門知識の有り無しは問いません。一緒に働いて、会社とともに成長していきましょう。 |
子育て支援情報
雇用環境 | ■従業員就業規則 ■育児・介護休業規程 ■育児・介護休業規程 ■従業員就業規則 ■育児・介護休業規程 |
---|---|
労働条件 | ■年5日有給奨励日の実施 |
その他 | ■若年者に対するインターンシップ等の就業体験機会の提供、トライアル雇用等を通じた雇入れ又は職業訓練の実施 |
受賞歴 |