
「インフラを、守っていく。」
塗装は景観を守るだけではなく、施設の保護や老朽化を担います。
皆さんが生まれる前からある建築物、多くの人々に必要とされている構造物を、
皆さん自身の手で守っていけることが、この仕事のやり甲斐のひとつです。
創業から85年、受け継いできたペインティングノウハウと技術力は北陸トップクラスです。

事業内容
公共の道路橋や電力会社の煙突、鉄管、送電線鉄塔、プラントなどの大型構造物の塗装を得意とし、官公庁をはじめ全国の電力会社やゼネコン・鉄工メーカーなどと厚い信頼関係を頂いています。
塗膜の劣化診断から設計、施工・管理、メンテナンスまでの「一貫した塗装工事」を提供できることが強みです。
[取扱品目]
住澤塗装工業株式会社は、昭和10年に富山市で創業しました。
「誠心誠意」を社是に、塗装工事に特化した事業を行っています。
企業情報
所在地 | 〒939-8261 富山市萩原72番地の1 |
---|---|
TEL | 076-429-6111 |
FAX | 076-429-7178 |
info@sumizawa.co.jp | |
WEB | http://www.sumizawa.co.jp/recruit/ |
企業紹介(動画) | |
代表者名 | 代表取締役社長 住澤 壮吉 |
設立年月日 | 昭和48年10月27日 |
資本金 | 42,000千円 |
売上高 | 500,000,000千円 (令和2年10月期) |
従業員数 | 16名 ( 男性:12名 女性:4名 ) |
平均年齢 | 44歳 |
支店・営業所 | 本社、東京支店、関西営業所 |
主要取引先 | 電力各社、官公庁(国・県・市)、ゼネコンほか |
関連会社等 |
採用情報
勤務地 | 富山市 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
勤務時間 | 8時~17時 休憩80分 実働7時間40分 (変形労働時間制) | ||||||||
職種 | 【技術】 【営業】 【総務】 | ||||||||
初任給 | 大学院卒 210,000円:基本給 大学卒 200,000円:基本給 短大卒 180,000円:基本給 高専卒 180,000円:基本給 専修卒 165,000円:基本給 能開卒 180,000円:基本給 | ||||||||
諸手当 | 資格手当、通勤手当、時間外手当、役職手当、出張手当、他 | ||||||||
賞与・昇給 | 賞与年2回(8月、12月) 昇給年1回(6月) | ||||||||
定年など | 60歳 継続雇用有(65歳まで) | ||||||||
休日・休暇 | 日祝日、月2回土曜日、年末年始休暇4日以上、盆休暇8月中旬3日(その他会社カレンダーあり) | ||||||||
休業制度 |
育児休業制度あり 介護休業制度あり |
||||||||
福利厚生 | 各種社会保険、退職金制度(勤務3年以上)、社員旅行他 | ||||||||
社内教育制度 | 社員1人1人のチャレンジ意欲を全力でサポートします! 資格の有無により、従事できる業務の幅が全く異なります。 資格取得も含めスキルアップすることが会社の、仲間の、そしてあなた自身の力になると考えています。 | ||||||||
資格 | 資格取得援助制度あり(資格取得費用は会社負担) | ||||||||
新卒 採用計画 |
・2022卒 ・既卒
|
||||||||
中途 採用計画 |
・経験者歓迎 ・面談随時行います。 ・ハローワーク求人掲載中。そちらでも詳細を確認頂けます。
|
||||||||
採用実績 | 平成24年3月採用 大卒2名 平成25年4月以降令和2年4月まで毎年 高卒1名 | ||||||||
連絡先 | 076-429-6111 | ||||||||
担当者 | 総務部 住澤、竹内 | ||||||||
担当者より一言 | 地域社会から喜ばれ、誇りを持って働ける企業づくりを目指しています。 当社の想いに共感していただける方、私たちと一緒に「住澤塗装工業」を、塗装業界を盛り上げていきましょう!
【特に、土木系・建築系学科にて学ばれた方はその知識が活かせる職場です!!】 |
子育て支援情報
雇用環境 | ■育児介護休業規程 ■労働者が子どもの看護のための休暇を取得できる制度の導入 ■育児・介護休業法に基づく育児休業給付、労働基準法に基づく産前産後休業など諸制度の周知 ■父親の出産・育児のための休暇の取得の促進 |
---|---|
労働条件 | |
その他 | ■インターンシップ、トライアル雇用 ■若者応援宣言企業 |
受賞歴 |