更新日: 2022年05月02日

 人と地球にやさしい環境づくり!

―健康と安心― 環境のうねりが家族から地域へ、そして、地球へと・・・。 当社では、「住みよい環境と豊かな社会づくり」をモットーに、環境関連の機器を数多く供給し、好評を得ています。さらに、蓄積された技術力と創造性に富んだ開発力を駆使して、熱効率の高い各種乾燥装置や炭化装置を開発。真の環境貢献企業として、人と地球にやさしい環境づくりに、大きく羽ばたき、環日本海時代のパイオニア企業を目指しています。

事業内容

当社は、製造業として「ものづくり」企業を目指し、大型工場と設備機械のスケールメリットと地理的な水面利用を活かし、産業諸機械、鉄鋼構造物及び海洋構造物の設計・製作・据付まで、一貫した生産体制で多種多様な製品を納入。

[取扱品目]
●廃棄物処理設備、プラント、集じん装置 ●産業機械、搬送有力化設備 ●鉄構機器、海洋構造物、船舶建造修理

企業情報

所在地 〒931-8571 富山市西宮町1番1号
TEL 076-437-9271
FAX 076-438-1431
E-Mail y-okamoto@snhi.co.jp
WEB http://www.snhi.co.jp/
企業紹介(動画)
代表者名 代表取締役社長 眞岩 謙二
設立年月日 昭和53年3月16日
資本金 100,000千円
売上高 3,303,465千円  (2021年3月期)
従業員数 100名  ( 男性:85名  女性:15名 )
平均年齢 40歳
支店・営業所 本社、東京支店、工場(富山)
主要取引先 官公庁、電力、製鉄、セメント、アルミ、環境関連等民間企業
関連会社等

採用情報

勤務地 富山(本社、工場)、東京(支店)
勤務時間 午前8:00~午後5:00 休憩1時間
職種 機械設計、電気設計、生産管理、品質管理、現業技能職、据付工事指導者、総合職
初任給 修士了 216,700円 、大学卒 203,500円、 高専卒 191,100円、 短大・専門卒 182,100円 、高卒 170,400円
諸手当 住宅、家族、通勤手当、営業手当 ほか
賞与・昇給 賞与年2回(7月、12月) 昇給年1回(4月)
定年など 60歳 継続雇用制度有65歳まで
休日・休暇 週休2日制、年間休日数116日、年次有給休暇(10~20日)、健康休暇、ジョイフル休暇、ストック休暇他
休業制度 育児休業制度あり
介護休業制度あり
福利厚生 各種保険完備、給食 ほか
社内教育制度 新入社員研修 階層別教育訓練
資格 資格取得制度
新卒
採用計画
12月上旬~エントリー   ▼ 2月~4月セミナー(エントリー者に案内)   ▼ 3月~5月一次選考会(書類選考、適性検査、一次面接)   ▼ 4月~6月最終選考(役員面接)   ▼ 6月~順次内定
【採用対象】 2020年3月卒業生
【採用職種】 機械・電気設計、生産管理、品質管理、現業技能職、総合職、事務職
【採用予定数】 3
【採用学科】 全学科
中途
採用計画
随時(ハローワーク求人にて)
【採用職種】 機械・電気設計、生産管理、品質管理、現業技能職、総合職、事務職
【採用予定数】 2
【採用学科】 全学科
採用実績 3名
連絡先 076-437-9271
担当者 総務課長 岡本
担当者より一言 「改革と挑戦」常に、新しいものを感じ、成し遂げる若い人の参加を待っています。自分の手と技で、ものをつくり出す喜びを味わい、思いっきり目標に向かってチャレンジしてみませんか。

子育て支援情報

雇用環境 ■妊娠中や出産後の女性労働者の健康確保についての情報提供や相談体制の整備
■労働者が子どもの看護のための休暇を取得できる制度の導入
■育児・介護休業法に基づく育児休業給付、労働基準法に基づく産前産後休業など諸制度の周知
労働条件 ■ノー残業デー実施(毎週水曜日)
■有休取得奨励日(年5日)
その他
受賞歴