更新日: 2022年04月07日

「明日のニーズ」にチャレンジし続けます。

さまざまなプラスチック製品分野で、特に当社が力を入れているのが医薬品の容器です。高度な品質保証の一貫体制を構築するとともに、業界に先駆けて数々の特殊形状を提案、採用されてきました。いずれも今日では「ごくあたり前の形」と親しまれているものばかりです。容器形状やデザインは、製品の使い易さや店頭での注目度を高める重要な製品要素です。キタノ製作はこれからも、「こんなことは?」「あんなことは?」の明日のニーズにお応えします。

事業内容

お客様の「ニーズ」に応え、3次元CADを駆使、光造形システムでモデルを提案、試作金型にて検証の上、本型を製作します。量産時には培われた各種プラスチック成形技術を生かし、曲面印刷、インモールドラベル等の後工程までを行っています。

[取扱品目]
プラスチック製品
・医薬品容器
・医療機器製品
・ライフケア製品
・食品容器
・その他プラスチック製品

企業情報

所在地 〒930-0859 富山市牛島本町2丁目3番26号
TEL 076-431-7612
FAX 076-433-1339
E-Mail info@kitanoseisaku.co.jp
WEB https://www.kitanoseisaku.co.jp/
企業紹介(動画)
代表者名 代表取締役社長 北野 潤一
設立年月日 昭和27年3月1日
資本金 40,000千円
売上高 5,600,000千円  (令和3年9月期)
従業員数 350名  ( 男性:190名  女性:160名 )
平均年齢 38.2歳
支店・営業所 富山営業所、東京営業所、大阪営業所
主要取引先 ライオン(株)、(株)池田模範堂、武内プレス工業(株)、テイカ製薬(株)、日東メディック(株)
関連会社等 八尾キタノ製作(株)、入善キタノ製作(株)

採用情報

勤務地 富山市牛島本町、八尾町、入善町、東京、大阪
勤務時間 午前8:30~午後5:15、製造部門三交替勤務
職種 総合職(開発・技術、営業、品質管理、生産管理 等)、一般職
初任給 大卒:200,000円(手当含む)
諸手当 資格手当、通勤手当ほか
賞与・昇給 賞与年2回(7月,12月) 昇給年1回(4月)
定年など 定年60歳 継続雇用制度有65歳まで
休日・休暇 当社カレンダーによる(年間休日113日)
休業制度 育児休業制度あり
介護休業制度あり
福利厚生 社会保険完備、財形貯蓄、中小企業退職金共済、資格手当、時短勤務制度、永年勤続表彰制度、予防接種補助金、親睦会、保養施設、スポーツクラブ会員、スポーツ大会参加助成、自己啓発支援制度など
新卒
採用計画
10名
【採用対象】 2023年3月卒業生
【採用職種】 総合職(開発・技術、営業、品質管理、生産管理 等)、一般職
【採用予定数】 10名
【採用学科】 全学部・全学科
中途
採用計画
10名
【採用職種】 製造総合職、一般職(詳細は、ハローワークの求人情報をご覧ください)
【採用予定数】 10名
【採用学科】 全学部・全学科
採用実績 2022年4月 大卒11名
連絡先 TEL:(076)431-7612 、 Eメール:info@kitanoseisaku.co.jp 、 弊社ホームページの「採用情報」も利用できます。
担当者 総務部 柏
担当者より一言 自ら創意工夫を行い、チャレンジ精神旺盛な人材を求めています。設計技術(プラスチック成形・工業デザイン) 生産技術(FA機械・FA制御の開発設計) 各種成形技術管理スタッフ(生産・品質・事務システム)

子育て支援情報

雇用環境 ■労働者が子どもの看護のための休暇を取得できる制度の導入
■希望する労働者に対する勤務地、担当業務の限定制度の実施
■育児・介護休業法に基づく育児休業給付、労働基準法に基づく産前産後休業など諸制度の周知
■育児休業期間中の代替要員の確保や休業期間中の業務の見直し
■産前産後休業後における現職又は現職相当職への復帰のための業務体制等の整備
■出産や子育てによる退職者についての再雇用制度の実施
■父親の出産・育児のための休暇の取得の促進
労働条件 ■所定外労働の削減のための措置の実施
■年次有給休暇の取得の促進のための措置の実施
■多様な働き方の選択肢を拡大するための短時間勤務や隔日勤務の導入
その他 ■若年者に対するインターンシップ等の就業体験機会の提供、トライアル雇用等を通じた雇入れ又は職業訓練の実施
受賞歴