
人の容器(うつわ)
例えば、風に形がないように。例えば水に形がないように。移りゆき、流ゆくものたちは、器がないと形を定めることができません。そこにあるべきものこそ、人の器。
人に息づき風土に根ざしたアイデンティティこそ、確かなカタチを創ります。
私たち阪神グループは、まさに「存在理由のある企業」としてのアイデンティティにこだわってまいります。今後ともより一層のご高配を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
事業内容
医療用器具・医薬品容器を中心とした各種プラスチック製品の製造・販売
医薬品の受託製造・販売
[取扱品目]
企業情報
所在地 | 〒939-8183 富山市小中163番地 |
---|---|
TEL | 076-429-1865 |
FAX | 076-429-6042 |
ke-funakawa@hanshin-group.co.jp | |
WEB | https://www.hanshin-group.co.jp/ |
企業紹介(動画) | https://www.youtube.com/watch?v=0Y-KPjnUjPE |
代表者名 | 代表取締役社長 高田 健 |
設立年月日 | 昭和30年9月 |
資本金 | 9,800千円 |
売上高 | 151,369,000千円 (令和2年度) |
従業員数 | |
平均年齢 | 38歳 |
支店・営業所 | 富山本社・大阪本社・東京支店・富山工場・大沢野工場・御殿場工場・茨城工場・岡山工場・山形営業所・滋賀営業所(阪神グループ) |
主要取引先 | 扶桑薬品工業株式会社、太田製薬株式会社、株式会社富士薬品、日清キョーリン製薬株式会社など |
関連会社等 | 阪神容器株式会社、阪神ホールディングス株式会社 |
採用情報
勤務地 | 富山市ほか | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
勤務時間 | 午前8:30~午後5:15(休憩75分) | ||||||||
職種 | 総合職 / 特定職 品質保証・品質管理、商品企画、商品設計、製造(製造、検査、充填など)、保全 | ||||||||
初任給 | 院了:206,600円、大卒:201,000円、短大・専門・高専:169,900円~180,000円 | ||||||||
諸手当 | 資格・作業手当、食事手当、通勤手当、営業手当 | ||||||||
賞与・昇給 | 賞与年2回(7月、12月) 昇給年1回(6月) | ||||||||
定年など | 定年60歳 再雇用雇用制度有 | ||||||||
休日・休暇 | 土日(会社カレンダー有) 年次有給休暇(10~20日)※半日・時間単位での取得可 年間休日数119日 | ||||||||
休業制度 |
育児休業制度あり 介護休業制度あり |
||||||||
福利厚生 | ケガ・病気による入院補償保険(ハイパーメディカル保険)加入 | ||||||||
新卒 採用計画 |
大卒総合職 10~15名
|
||||||||
中途 採用計画 |
随時
|
||||||||
採用実績 | 大卒6名、高卒20名 (グループ内 令和3年4月採用) | ||||||||
連絡先 | 076-429-1865 | ||||||||
担当者 | 人事企画課 舟川、浅井 | ||||||||
担当者より一言 | ・きちんとした挨拶とコミュニケーションができ、相手の気持ちを汲み取って誠意を伝えられる方
・好奇心が旺盛でチャレンジ精神のある方 を求めています。 |
子育て支援情報
雇用環境 | ■妊娠中や出産後の女性労働者の健康確保についての情報提供や相談体制の整備 ■労働者が子どもの看護のための休暇を取得できる制度の導入 ■育児介護休業制度 ■希望する労働者に対する勤務地、担当業務の限定制度の実施 ■育児・介護休業法に基づく育児休業給付、労働基準法に基づく産前産後休業など諸制度の周知 ■育児休業期間中の代替要員の確保や休業期間中の業務の見直し ■父親の出産・育児のための休暇の取得の促進 |
---|---|
労働条件 | ■所定外労働の削減のための措置の実施 ■年次有給休暇の取得の促進のための措置の実施 ■短時間勤務 ■職場優先の意識や固定的な性別役割分担意識の是正のための情報提供・研修の実施 |
その他 | ■インターンシップ(対面、WEB) |
受賞歴 |